筋膜性疼痛症候群(MPS), トリガーポイント鍼・美容、筋膜リリース、ファシアリリース 群馬県前橋市 トリガーポイント治療院
治療院のブログです。治療の話、院長のプライベートなどなど(^O^)
トリガーポイント治療院のブログをご覧いただきありがとうございます。
堀米です。
最近当院に治療器が加わりました。
「SSP療法」という治療法ができる電気治療器になります。
SSP療法は、大阪医科大学麻酔科によって「刺さない針治療」として開発された電気治療法です。
この治療器は電極がコマの形をしているので、治療ポイントを圧迫しながら電気を流すことで対象部位をより効果的に緩めることができます。
すでに治療器を使われた方からはご好評をいただいています(^^)
当院で稼働している微弱電流治療器の「ソーマダイン」とはまた別の角度からのアプローチになる機械です。
予告となりますが、8月はこちらのSSP治療器をお試し頂けるLINEクーポンを配信いたします。
頑固なこり、はりに是非こちらの治療器をお試しください 😆
痛み・シビレにお困りの方はご連絡下さい! 前橋市 トリガーポイント鍼(はり)専門【トリガーポイント治療院】
トリガーポイント治療院の黒沢です。
ここ最近は梅雨みたいな夏ですね〜。。。
ジトジトと湿っぽく、体調を崩しがちな方も増えています。
こういったジメジメお天気でも、
知らずのうちに身体からは水分が出ていってますので、
しっかり水分補給を心がけてくださいね(^^)
夏好きの自分としては、早くカラッとした夏になってほしい限りです。
さて、先日こどもといっしょにかき氷を食べに行きました。
群馬に限らずだと思いますが、昔に比べてかき氷を出すお店が増えてる気がしませんか?
お祭りのときに食べるようものではなく、ちょっとお高級なかき氷です(笑)
ひとりで全部食べきるのが大変でした(^_^;)
今年の夏はもうかき氷はいらないくらい満足しました(笑)
昔ではみたことないようないろいろな味があったので、
みなさんも今年の夏を乗り切るのにかき氷いかがでしょうか?
痛み・シビレにお困りの方はご連絡下さい! 前橋市 トリガーポイント鍼(はり)専門【トリガーポイント治療院】
トリガーポイント治療院のブログをご覧いただきありがとうございます。
堀米です。
関東地方が梅雨入りしたとのニュースが流れました。
例年より早いようでこのジメジメが今年は長くなりそうですね。
身体にとって水分は重要ですが、必要以上な状態「水分過多」となると過剰な湿気が身体に入り込む状態になりまうす。
東洋医学では「湿邪」と呼び、むくみやだるさ頭痛やめまいを引き起こすこともあるんです。
身体がだるくて重い、でも歩いたり走ったりする場所はない。。。そんなときにお勧めのその場でできるエクササイズがあります!
踵上げの運動、種目名でいうと「カーフレイズ」です。
「ふくらはぎ」は第2の心臓と呼ばれ、血液のめぐり等に重要な役割があります。
ここをしっかり刺激することによりポンプ機能が強化され、足元にたまった血液や水分を上に押し上げます。
カーフレイズ
① 壁際に立ち肩幅にスタンスをとる。
② 壁に手を当てて若干壁の方向に体重をかける。
③ 踵を上げる(壁を押すイメージで)
④ 降ろしていって、地面に踵が付いた瞬間すぐに上げる。
これを20回、できる方は30回を1セットとしてやりましょう。
10回を超えたあたりから辛くなってくると思いますので、ご自身のコンディションと相談しながら回数やセット数を決めてもらってOKです。
ふくらはぎの筋力upはだるさ以外にも足のむくみ対策にもなりますので是非やってみてください 😛
痛み・シビレにお困りの方はご連絡下さい! 前橋市 トリガーポイント鍼(はり)専門【トリガーポイント治療院】
トリガーポイント治療院の黒沢です。
先日のお休みに久しぶりに群馬県庁を訪れました。
目的はコワーキングスペースの利用です。
「NETSUGEN」という名前の場所なんですが、
みなさんご存知ですか?
共有型のオープンスペースにて仕事をするスタイルのオフィススペースで、
デスク、Wi-Fiやプリンター、打合せスペースなどがあって、誰でも使えるような場所です。
いつもと気分を変えて作業をしたいときなんかにたまに使うのですが、
県庁32階にもあることを知ったので、今回初めて利用してみました。
地上32階にあり、周りの山々が見えるので良いロケーションでした(^^)
2時間ほど集中して作業ができました!
いい場所だったので、また使ってみたいと思います♪
痛み・シビレにお困りの方はご連絡下さい! 前橋市 トリガーポイント鍼(はり)専門【トリガーポイント治療院】
トリガーポイント治療院の黒沢です!
本日も前橋は暖かい(暑い)ですね〜
本当にもう夏になってしまったんじゃないか、というくらい。
すでに半袖短パンで過ごしている私は、夏を越えられるのでしょうか(^_^;)
そして、当院に待望の新入りが加入しました。
こちらの方です!!
堀米先生ではなく、、、
となりのエコーです(笑)
使っていないエコーがあるということで、
木村ペインクリニックからお借りしています。
これで個室3部屋すべてにエコー配置の体制が整いました(^^)
ありがたいことに、鍼灸院でこれだけハイクラスエコーが揃ってる所はそうないとおもいます。
エコーで痛い方と痛くない方の比較をしたり、
悪いところを見たりできるのです。
ハイクラスエコーをフル活用していきます!!
痛み・シビレにお困りの方はご連絡下さい! 前橋市 トリガーポイント鍼(はり)専門【トリガーポイント治療院】
トリガーポイント治療院の黒沢です。
最近雨の日が続きますが、急な寒さに体調崩されていないでしょうか?
当院では冬場の間、床暖房をつけていますが、
暑い日が続いていたのでもうそろそろいいだろう、と
床暖房を切った後から雨と寒いひが続いています(^_^;)
最近、プロテインの補給にとてもお気に入りの商品を見つけました!
それがこちらです!!
QUESTという海外メーカーの商品ですが、
タコスみたいなチップスで味がおいしい!!
一袋あっという間になくなります。
これはチーズ味ですが、他にもスウィートチリとかタコス味とかいろいろなフレーバーがあるみたいです。
18gのプロテインがとれるので、小腹がすいたときなどおすすめです。
ゆで卵だと一個で6-7gほどのプロテイン量なので、
これでゆで卵3個分位のプロテインが取れちゃいます\(^o^)/
もしゆで卵3個食べるってなると、口の中の水分もってかれて大変ですよね(笑)
美味しくプロテインを取りたい方はお試しください♪
痛み・シビレにお困りの方はご連絡下さい! 前橋市 トリガーポイント鍼(はり)専門【トリガーポイント治療院】
トリガーポイント治療院のブログをご覧いただきありがとうございます。
堀米です。
前回のブログで降雪について書きましたが、結局その日こちらはまったく降ることはありませんでした。
ですが何の予報も出ていなかった2/18の早朝からドカ雪に見舞われました 😯
景色が見事に真っ白になって数年ぶりに冬用タイヤの性能が発揮されました!
しっかり積もったんですが昼過ぎには晴れ間がでてきて、あっという間に溶けてなくなってしまいました。
不思議な天候の1日でしたがこの日の以降少しづつ寒さが和らいでいく感じでしたね~
さて、今年は例年より寒い日が多かったですがここ数日で気温がぐんと上がり、日中では車のエアコンから冷風が出てくるようになりました。
気温があがると身体は動かしやすそうな気がしますが、まだ寒い日の名残りがしっかり残っていますので入念にストレッチ、ウォーミングアップをしましょう!
春になると「桜」ということ今年は例年並みの開花のところが多いということです。
咲き始めると夜にライトアップされる場所も多いので今年は夜桜を撮影しに行こうと思っています。
どこかお勧めの撮影スポットありましたら是非おしえてください 🙂
ビレにお困りの方はご連絡下さい! 前橋市 トリガーポイント鍼(はり)専門【トリガーポイント治療院】
トリガーポイント治療院のブログをご覧いただきありがとうございます。
堀米です。
南岸低気圧の影響で明日は関東では1月上旬ぶりの積雪が見込まれています。
当院の所在地、群馬県前橋市西片貝町では1月は雪はおろかまともに雨も降っていないのでカラッカラの状態です。
いいかげん湿り気が欲しいところなので程よく降って欲しい気もします 🙄
車通勤の場合、雪をおろす作業が増えるので早めの起床と防寒グッズが必要ですし、雪の降った後は色々な場所が凍り付きますので足元に十分ご注意ください。
冷気は下にたまるので、この時期は特に足の冷えが辛くなりやすいですね。
いくつか対応するするツボがありますが今回は「八風」というツボをご紹介します。
足の指の間で、みずかきの付け根付近にあります。片足で4か所、両足で合計8か所です。
10秒程指でゆっくり押してください。
何度か繰り返すと足がポカポカしてきますよ 😛
立春を過ぎて寒さも佳境に入ってきた感じもありますが、そこを抜ければ春はすぐそこです。
十分に温かくしてお過ごしください。
ビレにお困りの方はご連絡下さい! 前橋市 トリガーポイント鍼(はり)専門【トリガーポイント治療院】
トリーガポイント治療院のブログをご覧いただきありがとうございます。
堀米です。
去年花粉症治療をやって効果が体感できた方をはじめとして、例年より多くの方がシーズン前からの施術をお試しいただいてます。
1回の施術でも鼻通りがよくなったりと個人差はありますが良い感想をいただいております!
そしてタイトルの通り身体へのアプローチのひとつとして栄養面も大切になってきます。
色々な栄養の中でもアレルギーの改善に期待できるのがビタミンCなんです。
◆ビタミンCに期待できる効果◆
・コラーゲンの産生 ・メラニン産生抑制(シミ・そばかすを防ぐ)
・抗酸化作用 ・風邪等の感染症にかかりにくくする
・鉄の吸収を助ける ・アレルギーの改善
普段から意識的にビタミンCを摂取するようにすると施術との相乗効果が期待できます!
食べやすい野菜だとブロッコリーが、果物だとキウイフルーツが豊富に含んでいるのでお勧めです(^^)
ただビタミンCは水溶性なので摂取してから数時間で身体の外に出て行ってしまいます。
なので症状が強い時は継続的に身体に取り入れてあげる必要があるんです。
その場合、サプリメントの方が負担が少なく利用し易いかと思います。
当院も食物繊維が配合されたビタミンCサプリ「メガビタファイバー」を取り扱ってますので是非合わせてお試しください 😀
1包ごとに包装されているので持ち運びも便利です!
メガビタファイバー1000:30包 ¥3,240(税込)
気になる方は試飲もできますので受付までお声がけください。
さて、明日は大寒です。
1年で最も寒いとされる日なのでしっかりビタミンCを飲んで備えようと思います。
皆様も体調等お気をつけください!
ビレにお困りの方はご連絡下さい! 前橋市 トリガーポイント鍼(はり)専門【トリガーポイント治療院】
トリガーポイント治療院のブログをご覧いただきありがとうございます。
「 謹 賀 新 年 」
本年も皆様の健康のお役に立てる様精進してまいります。
宜しくお願い申し上げます。
1月は新春、2月は立春、ということでお正月は春の始まりということになりますね!
つまり春を迎える準備は今からしておくのが正解なのかもしれません 🙂
春になるとやってくるつらーい「花粉症」ですが、シーズン前からケアしておくと症状がいつもより落ち着かせることが期待できます。
当院の花粉症治療は症状に合わせたツボ(経穴)に「鍼」と「お灸」でアプローチします!
お灸は米粒くらいの大きさに捻った「もぐさ」を身体に置いて点火して適度な熱さが得られたところで消火します。
熱さが苦手な方はお灸用の台座などで調節できますし、こまめに確認しながら施灸していきますのでご安心ください。
期間・回数としては概ね5回の施術を1クールとして改善を狙います。
週一回の頻度の場合1月くらいから開始すると3月4月のシーズンに丁度良く合うと思います。
◆花粉症治療◆
1回 ¥2,000(税込)
通常の治療と組み合わせることも可能です。
ご予約時にお声がけください。
1回の施術は¥2000となりますが、公式LINEにご登録いただいている方には今月のキャンペーンとしてこちらの施術をお得に受けられるクーポンを配信しております!!
この機会に是非体験してみてください(^^)
公式LINE登録まだだよーという方はこの記事の最後にあるQRコードから登録いただけますのでこの機会に是非いかがでしょうか。 😀
ご不明な点等ありましたら公式LINE、またはお電話でお気軽にお問い合わせください。
お電話の場合、スタッフが施術中などでタイミングによってはでられなかったり留守電に切り替わっている場合があります。その場合折り返しお電話させて頂きますのでご了承ください。
↑↑ トリガーポイント治療院公式LINE ↑↑
痛み・シビレにお困りの方はご連絡下さい! 前橋市 トリガーポイント鍼(はり)専門【トリガーポイント治療院】